岐阜市 背中痛 32歳 女性

folder未分類

【初期の状態】

2年間ほど、休日は1日中ゴロゴロ過ごす生活を続けていたところ、次第に背中に痛みを感じるようになりました。最初は疲労感が抜けず、やがて休んでも痛みが取れない日が増えていきました。

病院で内臓や血液の検査も受けましたが、特に異常はなし。疲労の蓄積と診断され、点滴や痛み止めでその場をしのいでいたとのことです。

「このままでは悪化するのでは」と不安になり、友人の紹介で接骨院へ来院されました。


【初診時の体の状態】

・反り腰

・猫背

・巻き肩

・ストレートネック

・体全体のこわばり

デスクワーク中心の生活で運動習慣もなく、週に2〜3回は痛み止めを飲んでいる状況でした。


【施術計画】

・初期(約1.5ヶ月):週2回 × 12回

・中期(約2ヶ月):週1回

・後期(2ヶ月):2週に1回

・メンテナンス:月1回

ただし、仕事の都合で週2回は難しいとのことで、最初から週1回のペースでスタートしました。


【施術スタート〜2ヶ月(8回目)】

まずは全身の筋肉を緩める施術を中心に行い、特に反り腰の改善に向けて腹直筋の下部を使う運動を取り入れました。自宅でできるストレッチや運動も指導。

2ヶ月後には「休日ゴロゴロすることがなくなった」との変化が。痛み止めの回数も少しずつ減少。


【施術4ヶ月目(16回目)】

通院を継続する中で、反り腰が少しずつ改善。疲労感も以前ほど感じなくなり、自宅でのストレッチ・運動も継続できているとのことでした。

状態が良くなってきたことから、通院ペースを週2回に変更しようとしたタイミングで、患者様自身の判断で一旦通院を中断。


【1ヶ月の中断→再来院】

1ヶ月後、痛みが再発したとのことで再来院。ストレッチや運動も中断していたようです。

再び週1回の施術を開始。すでに一度改善傾向にあったことから、効果は早く出始めました。


【施術再開後〜3ヶ月】

・再開後2ヶ月:2週に1回にペースダウン

・再開後3ヶ月:月1回のメンテナンスへ移行

現在は生活習慣の見直しやセルフケアもきちんと実行されており、症状の再発防止に向けて順調に進んでいます。


【振り返りと今後の課題】

途中で通院を中断されたことが再発の原因となりました。この経験を踏まえ、施術の必要性や継続の大切さをもっとしっかり伝えることが、今後の課題と感じています。再発を防ぐためにも、引き続き丁寧なサポートを心がけていきます。