岐阜市 肩こり 頭痛 35歳 男性
【35歳・男性/肩こりと頭痛で来院】
配送のトラック運転手をされている35歳の男性。朝4時出勤、夕方5時頃帰宅という生活を続けており、長時間の運転と荷物の積み下ろしによる体への負担から、ひどい肩こりに悩まされていました。
最近では頭痛も頻繁に起こるようになり、湿布やロキソニンでその場しのぎをしていたものの、限界を感じて来院されました。
【初回:検査と体の状態チェック】
まずは安全を最優先し、病院でのMRI検査をおすすめしました。忙しい中、検査を受けていただき、結果は「異常なし。肩こりによるものだろう」との診断。
体のチェックでは、特にハムストリング(太ももの裏)が非常に硬く、全体的に筋肉の緊張が強い状態でした。
これを踏まえ、1週間〜10日に1回のペースで施術をスタートしました。
【2か月(施術5回目)】
施術を重ねていく中で、「眠りが少し深くなってきた」とご本人の体感に変化が出てきました。
ただ、肩こりや頭痛はまだ続いており、帰宅後は習慣的にお酒を飲んでそのまま寝てしまうことも多く、ストレッチなどのセルフケアはあまりできていないご様子。
そこで、お酒の量を少しずつ調整するようお伝えしました。
【3か月(施術8回目)】
この頃になると、頭痛の頻度が減少し、肩こりも以前の5〜6割程度まで軽くなってきました。
お酒の量も意識的に減らしているとのことで、朝の目覚めもすっきりする日が増えてきたようです。
ただ、仕事の繁忙期に入り、通院のペースが2週間〜20日に1回に変更。その分、自宅でできる範囲のストレッチに取り組んでいただくことにしました。
【5か月(施術12回目)】
頭痛はほとんど感じなくなり、肩こりもかなり軽くなったとのこと。腰痛もたまに出るものの、ストレッチの効果で長引くことはありません。
お酒も「今は1日おきにしている」とのことで、生活習慣の見直しが着実に進んできています。
ただ、仕事はさらに忙しくなっているとのことで、通院は月1回に変更。その分、自宅でのケアと生活習慣の意識を高めていく方向で進めることになりました。
【現在と今後】
肩こり・頭痛の改善は順調で、これからは再発予防のための体づくりと生活の見直しを継続していく段階に入りました。
月1回のメンテナンス施術と、自宅でのセルフケアを併用しながら、より良い状態を一緒に目指していく予定です。